コラム 1日に2回朝活をする方法とは? 本日は本の内容をシェアしたいと思います。思考の整理学です!僕はこの本を読んで一番良かったのは、アナロジー思考とか、思考を寝させるとかではなく一日二回朝活をできるようになったことです。はい。 意味わかんないですね。笑 ちゃんと說明していきます... 2025.03.07 コラム
学校生活 【バイトするなら必読!】明日からバイトが100倍楽しくなるたった1つの方法 こんにちは!SKETライターのMizukiです!今回は理系の方から聞いた「とある現実」について、書いていきます。それは、文系はもちろん、理系の学生の今こそ、この現実を知ってもらいたいと思ったから。だって最近、就職しても楽しくなかったり、忙し... 2025.03.06 学校生活
ビジネス キャリア教育を仕事にする人が、なぜ経営を学ぶのか? これを開いてくれているあなたは、教師にはなりたいわけではないけど、教育に興味があって、教育を変えたいと本気で思っている。そんな人だと思う。もし、違うのならば、この記事は飛ばして他の記事を読むことをおススメする。僕は普段、法政大学社会学部に通... 2025.03.05 ビジネス
ビジネス 【事実】経営学部で経営は学べないたった1つの理由とは? 自己紹介初めまして、湯山瑞樹と申します。現在僕は法政大学社会学部の3年生で、主に都立高校でのキャリア教育授業の講師、マーケティングサークルASKの代表などをしています。他にも、後輩のキャリア相談に乗ったり、SNS運用やライティングをしていま... 2025.03.04 ビジネス
ビジネス なぜあなたはルフィになれないのか? こんにちは。マーケティングサークルASKの創設代表をしている湯山瑞樹といいます。僕は普段、法政大学社会学部に通いながら、マーケティングサークルASKの代表と都立高校で通年のキャリア教育の授業の先生をしています。また、最近では、Webメディア... 2025.03.03 ビジネス
ビジネス なぜ高学歴で、長期インターン経験もあるのに、起業はできないのか? あなたは、「学生団体の代表を経験したおかげでリーダーシップを得ることができました」「学長のゼミに参加し学業を頑張りました」「インターンで○○人まで会社を成長させました!」「長期インターン○社経験してました!」という学生がいたら何を感じるだろ... 2025.03.02 ビジネス