【恐怖】意識高い系という言葉に隠された本当の意味とは?

ビジネス

こんにちは!SKETライターのMizukiです!

今日は、かつてぼくと似たような境遇の人がいると思うのでそのことについて記事を書こうと思います。

どんな人かというと、自分で自分の状態に気づいてない人です。

また、俗にいう意識高い系の人です。

じゃあどんな話をするのかというと、経営者が取るビジネスモデルの形態は、全部で3種類あるという話です。というよりは、どんな背景から出来上がるのか、その分類分けについての話です。

その3形態って何なの?

これが一番疑問だと思うので、解説をしていきます。

また、その3形態を知らないとどうなるのかというのも触れておこうかなと思います。

1、教育型ビジネス

みんなが一番ビジネスとしてイメージしやすい形態はこれだと思います。

というか、名前にすでに書いてある通りの解釈で全く問題ありません。

例えると、塾なんて一番形態として近いんじゃないかなって感じです。

あとは、私立の学校なんてそう。先生=経営者で、生徒=顧客の関係

先生が生徒に対して勉強を教えるのがこの形態のビジネスです。

顧客を長期的に育成するから、基本的にインカムゲイン型ビジネスになりやすいです。

というより、キャピタルだとLTVが安定しないから生徒へ適切な長さの教育が難しくなってます。

なので、集客力はもちろん、LTVを伸ばすために、リピートさせる力も必要になります。

実際やってみるとわかりますが、教育は難しいので、人にちゃんと向き合えるかどうかも重要になります。

f:id:no_work:20160615181314p:plain

2、劇場型ビジネス

名前にもある通り、ライブをイメージしてもらえると一番わかりやすいです。

教育とは一番真逆にあるんじゃないかって形態となっています。

ビジネスモデルも真逆で、基本的にはチケットを販売してライブに来てもらうような、キャピタル型のイベントになります。

教育型よりも信頼関係を作るのが難しいですが、ファンを作ってしまえば、その効果は計りしれません。

ライブに行ったことがある人ならわかると思いますが、会場の外にある物販でファンがものすごい行列を作っているのを見たことがある人もいるでしょう。

あんな感じで、ファンはどんどんお金を使っています。

つまり、クロスセルがかなり売りやすい。一方で、フロントエンドやバックエンドがかなり難しいです。

f:id:no_work:20160615181614p:plain

3、問題解決型ビジネス

社会問題に対してアプローチを向けているビジネスです。

教育型・劇場型に当てはまらないものだと考えてほしいです。

ぼくの中では若干教育に入るんじゃないかとは考えています。

というのも、基本的に社会問題を起こすのも解決するのも人です。

つまり原因である人に長期的に働きかけるという点では教育型ビジネスともいえます。

収益モデルはキャピタルにもインカムにもなりますが、できることなら時間を作るためにインカムにした方がいいと思います。

f:id:no_work:20160615182206p:plain

実際に事業を立ち上げるうえで、経営者本人の性格が表れるのがこの3つのビジネス形態らしく、自分が将来やりたいことへのヒントにもなるらしいです。ちなみにぼくがやるとするなら、教育型ビジネスです。

ここまで書いてきたところで1つ疑問があるのですが、

果たしてこのブログの記事の内容をインターネット検索抜きで最後まで読めた人はどれぐらいいるでしょうか。

ここで話したことは基礎中の基礎の内容になっています。

もしわからない単語が1つでもあったら、それは意識を高めているだけで、行動が伴っていないということになります。

ぼくもそういった時期はありました。

まずは自分から一歩踏み出して行動したのがきっかけで行動できるようになりました。

「でも、どうしたらいいかわかんない、、」

そんな気持ちを持つあなたのためにマーケティングサークルASKでは新歓を行っています!

思い立ったが吉日といいます。興味をもったらスグに応募してみてください。

参加は、下記フォームからお申込みください。

    説明会日程*現在個別説明会のみとなっています。


    <筆者 Mizuki>

    コメント

    1. […] 【恐怖】意識高い系という言葉に隠された本当の意味とは?こんにちは!S… […]